青山内科  内科  消化器内科  Dr.青山の聴診記  「休む」と「脱落」の違い  北日本新聞  魚津市

 

魚津市 青山内科 お問い合せ

〒937-0061 富山県魚津市仏田3303

HOME > Dr.青山聴診記 > 「休む」と「脱落」の違い

「休む」と「脱落」の違い

「大丈夫か?」は禁句?

2006/03/04

「休む」と「脱落」の違い

「大丈夫か?」と男の子に聞く時は気をつけなくてはいけない。
小学校高学年であれば「うん、まだ大丈夫」と答えるし、
高校生であれば「はあ、大丈夫ッス」と答える。
これは、病気の程度が軽くて大丈夫なのではなく、「俺は一人前の男だ。
これくらいは我慢してみせる」という程度の意味でしかない。

「大丈夫」と言いながら、その時すでに虫垂(いわゆる盲腸)が破れて腹膜炎になっていた子もいた。
インフルエンザでフラフラになり入院を勧めたのに「大丈夫です」と
医院の玄関まで歩いて行って倒れ、入院した中学生もいた。
若さのエネルギーが、ぎりぎりまで体を支えてしまうのである。
夏場の熱中症が代表的だが、部活動などで、まれに死亡事故が発生する。
そのほとんどが男子である。

中学校、高校ともに、体力が上級生より劣る一年生には特に気をつけてほしい。
指導者や上級生に引っ張られる形で激しい運動を同じように行う上に、
休むことは「脱落」で「根性がないからだ」と考えがちな場に身を置いているからである。

体調の悪い日に無理をさせないのはもちろんだが、
運動中に子供の具合が悪くなり、いつもと様子が違えば、
「大丈夫」と言っても休ませ、医師の診察を受けさせるのが賢明である。

Dr.青山の聴診記バナー

ページの先頭へ戻る

〒937-0061 富山県魚津市仏田3303
診療時間/平日AM9:00~12:30 14:30~18:00
木・土曜 9:00~12:30
休診日/木・土曜午後・日曜・祝日

魚津市 青山内科 お問い合せ

魚津高校から黒部方面へ徒歩3分


大きな地図で見る

Copyright (C) 2013 Aoyama Clinic.All Right Reserved.